たまりば

芸術・創作 芸術・創作八王子市 八王子市

   道の駅八王子滝山・女川町復興PRイベント

1月12日。
緊急の出動が決まり、道の駅八王子滝山にゲンキダーJが登場しました。
道の駅八王子滝山・女川町復興PRイベント
この日は、1月10日から三日間行われた「女川町復興PRイベント」の最終日でした。
女川町といえば、これまで何度かいちょう祭りなどで、絡む機会もありました。
女川町にもイーガーというご当地ヒーローがおり、Twitterなどで交流もしたこともあり、
ぜひとも何か力になれればと思っていました。

登場したゲンキダーJは、用意された笹蒲鉾を配り歩きました。
道の駅八王子滝山・女川町復興PRイベント
配り終えたら、PRパネルを持って練り歩きました。
道の駅八王子滝山・女川町復興PRイベント
試食品もお勧めしました。
道の駅八王子滝山・女川町復興PRイベント

Twitterにも書きましたが、今回の出動を通して思ったことをここでも改めて書いておきます。

今日は道の駅八王子滝山の女川町復興PRイベントに、応援にいきました。
八王子のヒーローとして何ができるか?と自問自答していました。そして自分が食べて美味しいと思っていた蒲鉾を、大した数は買えないけど買えるだけ買取り、皆に配ろうと決めたのです。

そしたら高政さんから「じゃあ、これを配ってください」と、沢山提供して頂きました。なので、惜しげも無く配りました。35個くらいは配ったかな?
1つ300円もする笹蒲鉾です。配り終えてから、果たしてどれだけ効果があったのか?こんなに配ってよかったのか?少々不安になりました。

そしたら高政さんからこう言われました。「試食でもいいから食べて欲しいの。味にどれだけ自信があっても、食べてもらえなければそれが伝わらない。そして美味しかったら美味しいと皆に教えて欲しい」と。
そう聞いた時、「食べて支援」の意味がわかりました。

美味しいの輪を広げること。

一人が美味しいと買うことはもちろんなんだけれども、美味しいを皆に伝えることも大切。

だからこの日、僕が美味しいと思った笹蒲鉾を、惜しげも無く配ったことに意義があったことを、嬉しく思いました。


道の駅八王子滝山・女川町復興PRイベント
さあ、あなたも女川のおいしい水産物、いかがですか!?

練り物のおいしい高政さんはここ


↓食べたくなったでしょ、ポチッ
にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ ローカルヒーローへ
にほんブログ村

  • 同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
    HプロWonderfulDays in 千葉7
    令和6年八王子まつり〜子ども音頭の集い
    上八日町七夕こども祭り2024
    たにぞうファミリーコンサート2024
    東大和きょうりゅう運動会
    長沼町会防犯パトロール
    同じカテゴリー(活動報告)の記事
     HプロWonderfulDays in 千葉7 (2025-01-20 00:50)
     長沼町会夏祭り2024 (2024-09-26 21:04)
     令和6年八王子まつり〜子ども音頭の集い (2024-08-05 20:00)
     上八日町七夕こども祭り2024 (2024-08-05 00:56)
     たにぞうファミリーコンサート2024 (2024-03-11 00:58)
     東大和きょうりゅう運動会 (2024-03-09 20:19)

    Posted by ゲンキダーJ. at 2015年01月22日00:26

    コメントを書く

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



    削除
    道の駅八王子滝山・女川町復興PRイベント
      コメント(0)