この日は多摩モノレール車両基地見学会「たまモノ祭り2012」に参加してきました。
多摩モノレールの車両基地ということで、
野外ステージのすぐ後ろでは、モノレールが走り抜けていくます。

こんな間近で走るモノレールを観れるのですからワクワクしちゃいます。
お天気にも恵まれて、いいステージ日和となりました。
さて会場には、ステージが始まる前に、すでに緑のヒーローがいました。
ゲンキダーJ?
いえいえ、彼は日野市の公認ヒーロー「ゴミゼロマン・ヴェルディ」です。
ゲンキダーJが遭遇することはありませんでしたが、
もしも並び立ったら面白かったかもしれませんね。惜しいことをしました。
さて、ゲンキダーJのステージの前に、同じ八王子で活躍するキャラクター、
八王子市公認ゆるキャラ「たき坊」のステージがありました。
何度か一緒に活動をしている縁もあり、お互いのステージに友情出演することになり、
たき坊と一緒に立川のこの地で、八王子の新テーマソング「ぼくらの八王子」を踊りました。
その後はたき坊と別れて、会場内をパトロールです。
見に来ているお客さんと握手や写真撮影をしたり、ショーの告知をしたり。
中にはゲンキダーJを気に入ってくれたのか、ずっと付いてきたお友達もいました。
さて、告知の甲斐あって(?)、ショーが始まる頃にはお客さんも集まり始めました。
今日のMCはしおりお姉さん。

多摩モノレールのジャケットがきまっています!
今日のウザルス帝国が送り込んできた手先は、
ワイルダー将軍率いるドカンマンとエレファントぞうさんの怪人コンビです。

相手にとって不足無し。
ひとまず追い払うと、MCのお姉さんが出てきてお祝いの言葉をくれました。
ゲンキダーJは11月1日で3周年を迎えるのです。
これまで応援してくれた皆さん、ステージの機会をくれた皆さん、
本当にありがとうございます。
そういうわけで、今回は改めてゲンキダーJについて紹介をすることになりました。

文字通り、ヒーローインタビューですね。
ゲンキダーJの正体は?
転成合神の術って?
装備している盾と剣の名前は?
ゲンキダーJの”J”って、何?
といった質問に答えていきました。
(当ブログの「ゲンキダーJ大図鑑」のカテゴリを見ればわかります)
そして今度はウザルス帝国の紹介に差し掛かったとき……なんだか会場がざわめきます。
どうやら背後に何かが迫っている様子。
しかしインタビューを続ける二人は、全然気づいていない様子。

何度か「後ろ後ろ」と会場のお友達に教えてもらい、
やっと背後にドカンマンとエレファントぞうさんがいたことに気づく二人です。
慌ててお姉さんを庇いつつ立ち向かっていくも…

不意打ちピコピコハンマーにノックダウン。

仕舞いにはお姉さんにまで叩かれてしまう有様……。
しかし、後半戦。

ピンチになるも会場からの応援をもらい、ウザルス帝国の奴らに勝つことができ、
改心させることにも成功しました。
戦いの後は、友好の印にぼくらの八王子を踊ります。

ここでたき坊の登場。コラボダンスショーです。

中には一緒になって踊ってくれるお友達もいました。
八王子じゃなくても踊ってしまえばみんな一緒。嬉しいですね。
最後は握手会。
長蛇の列は、イベントが終わる時間に迫るまで続きました。